3-4-2-1 フォーメーション戦術メリット・デメリット

今回は近年増えてきている3-4-2-1フォーメーションについて戦術や、メリット、デメリットについて解説していきたいと思います。

目次

3-4-2-1フォーメーション特徴

3-4-2-1の特徴で一番大きなポイントは2列目の選手がシャドーの位置に入っていることで、3-4-3のフォーメーションと違い中央に人が多く配置されている部分になります。中盤にオフェンシブハーフの選手2枚とボランチ2枚配置できるので中央からの攻めがしやすい形です。またDFにはCBを3枚並べることができ、さらにウイングバック2枚とボランチ2枚を加えて守ることができるのも特徴です。そのため守備に人数をかけている印象ですが、前に3枚選手を残すこともできるので前線3枚だけでカウンターを簡潔させてしまう戦術にも適しています。そして、ボールを奪われた際も中盤の枚数の多さから前からのハイプレスもしやすいフォーメーションです。

またオフェンシブハーフの選手が中央ぎみでプレースすることができその分、サイドのスペースをウイングバックの選手が使うことができるので攻撃時には5レーンで攻めることができ相手はマークに付きづらくなります。その分ウイングバックの選手は上下の移動が大きくなるため、かなりの運動量が必要になってきます。

ビルドアップ時には、CBでボールを保持している時に中盤へのパスコースに加え、WBが高い位置をとればサイドを経由してパスを繋ぐこともできるので相手のプレス回避もしやすいフォーメーションと言えます。

3-4-2-1メリット

  • 中央に人が多いので中央からの攻めがしやすい
  • 前の3枚でカウンター戦術がしやすい
  • 前線3枚にWB2枚を加えることで数的優位を作りやすく、後ろもCB3枚で守れるので守備も安定する

3-4-2-1デメリット

  • サイドが薄くWBの運動量が必要
  • ハイプレスをかけるためにコンパクトに保つ必要がある

3-4-2-1採用チーム

最近では3-4-2-1のフォーメーションを採用するチームが増えつつありますが、その中でも代表的なチェルシーのフォーメーションを紹介していきます。

チェルシー

21-22シーズン

監督 トゥヘル

チェルシーの3-4-2-1の戦術は、ポゼッション戦術とカウンター戦術の両面でこのフォーメーションの良さを活かそうとしていました。攻撃時にはウイングバックの選手が高い位置をとり3-2-5のような形でボールを保持しやすい状況を作ります。また、守備時にはセンターバック、ウイングバックに加えボランチ2枚で守りを固めて、前線に3枚を残しカウンターを狙う戦術です。また陣形を全体的にコンパクトにすることで、前線からのプレスをかけやすい形にしています。

まとめ

今回は3-4-2-1のフォーメーションについて紹介しました。このフォーメーションは、オフェンシブハーフの選手が中に位置取ることで中央に厚みをもたすことができます。また守備時に人数をかけ、カウンターを仕掛けることもでき、中盤の人数の多さからポゼッションもしやすい形です。戦術次第でチームの特性も変わってくるようなフォーメーションだと言えます。

あわせて読みたい
サッカー4-2-3-1フォーメーション戦術メリット・デメリット 今回様々なチームで採用されており攻守にバランスの取れたフォーメーション4-2-3-1の特徴やメリット、デメリットなどを解説していきます。 【4-2-3-1フォーメーション特...
あわせて読みたい
サッカー4-4-2 フォーメーション戦術 メリット・デメリット 今回はサッカーのフォーメーション4-4-2についてです。4-4-2はバランスよく配置されており汎用性の高いフォーメーションです。そんな4-4-2フォーメーションの主な戦術や...
あわせて読みたい
サッカー 4-3-3 フォーメーション戦術 今回は現在の日本代表も採用しているフォーメーション4ー3ー3の特徴やメリットデメリットなど取り上げていきます。 【4-3-3 フォーメーション特徴】 4ー3ー3の特徴とし...
あわせて読みたい
サッカーフォーメーション4-3-2-1戦術 メリット・デメリット 今回は普段なかなか見ることのない”クリスマスツリー型”とも言われるサッカーのフォーメーション4-3-2-1について解説していきたいと思います。 【4-3-2-1 フォーメーシ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次